24日目のネタが思いつかなくて困る。
この記事は平穏な生活を送りたいぴょこりんクラスタ Advent Calendar 2022のために書きました。
はじめに
タイトルの通りなんですね。何とかネタを絞りだそうと思ったわけです。例えば12/4の記事とか12/5の記事とかで30日絵を描き続けてちーっとばかし絵が上達したなんて話をしたわけですが、これをもう少し擦れないかなって。
あれから20日経過してるわけで、まぁあの記事以降も上達してるかもしれないけど、でもまぁそれで1本分のネタになるかっていうとって話です。やっぱ初期値からの伸びだからこそのインパクトがそこにはあった気もするわけで、それ以降ってたぶん地味じゃないですか。
となればド定番の「最近買ったもの」とかやろうと思ったら12/22のnikorisoft先生の記事と被っちゃって「アワワワワワワワワワワワワワワワワ」ってなっちゃうわけです。でもまぁネタがないんだから仕方ない。人が違えば買うものも違うし、だからこそド定番ネタなワケです。積極的にかぶせに行きます。最近買ったものを紹介していきます。
買ったものの話
というわけで今年買った良かったものを紹介していきましょう。
買ったもの① 恐竜ぐらぬいぐるみ
ホロライブenのがうる・ぐらさん2022年誕生日記念の受注販売のアイテムですね。注文したの完全に忘れてたんですが今週届いてびっくりしました。想定よりはるかに質感がよく、しっかりしたつくりになっています。そして可愛いです。
ぐらさんはサメのはずなんですが、このぬいぐるみのサメ要素はこの髪留めしかありません。「この子サメなのに恐竜の着ぐるみ着てるのわけわかんねぇな」って注文したとき思ったのを思い出しました。でも可愛いからOKです。
そういえば12/15のビスコ先生の記事でサメグッズの話をしていましたね。こいつが我が家の数少ないサメグッズってわけ!(???)
買ったもの② COPIC ciao スタート24色セット
みんなのあこがれ(?)コピックですね。70か国以上に出荷され、世界中のデザイナやイラストレータに愛用されているマーカーですね。アニメイトにも置いてあり異様な雰囲気を放ってるやつ。
コピックチャオ (COPIC ciao) は通常のやつ(コピックスケッチ)とブラシ等は同じで、インク量を抑えたエントリーモデルらしいです。なんかAmazonのレビューの上位に娘に買ってあげたとかが多かったんですけど最近の女児は良いペン使ってるんですね・・・。
ついでにコピックマルチライナーセットクールグレイもポチりました。
...
......
.........
............
やあ (´・ω・`)
ようこそ、ぴょこりんブログへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。すまない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この記事を書いたんだ。
前置きが長くなりましたね。
最後までお絵描きで擦ります。
塗りをやっていく
せっかくコピックを買ったのでアナログで塗りをします。E2E非すてーぶるでぃひゅーじょんですね(?)。12/4の記事とか12/5の記事ではずっと夏音ちゃんと向き合ってきたわけですが、あれから20日も経過したわけで今回はちょっと変えてみましょう。
小依ちゃんとも向き合っていきます。
ラフを描く
まずは今まで通り鉛筆でラフを描いていきます。
線画にする
先ほどおまけ的に説明したコピックマルチライナーセットで描いていきます。ラフをなぞって、そのあと消しゴムで鉛筆で描いた分を消すというシンプルな作業。コピックマルチライナーセット、0.05mm, 0.1mm, 0.3mm, 0.5mmの4本セットなのですが、基本0.3mm, 顔のパーツのような細かい部分に0.05mmという運用で行きました。素人なので凝ったことすると失敗しそうで・・・。
色を塗る
というわけでいよいよコピックの出番です。コピックは透過性や速乾性といった重ね塗りを行うための良い性質を持ちます。その性質は多くの人を魅了し、コピック界ではグラデーションは基本スキルで、上級者はコピックのみで光を放つことが出来るらしいですが、それはまた別の話。僕は初心者なので愚直に塗りました。
素人塗りながらやっぱ色が付くと良いですね。
すげぇどうでもいいんですが、ペンのキャップとったときに稀にインク飛ぶんで、描いてる紙から離してキャップ取った方が良いですね。小依ちゃんのほっぺに青いインク飛んで「ウォォォォ」ってなった僕からのおすすめTipsです。
ちなみに32本セットについてたオレンジが異常に濃くて合わなそうだったので、この服のオレンジはピンクと黄色重ねてオレンジにしています。ちょうど髪色とパイナップルが重なるとこんな色になります。まだペン選ぶときの自分の感覚と実際の色のキャリブレーションが取れていなくて、色に悩むのも楽しいところ。
おまけ
乃愛ちゃん。
ちょっと昇天ペガサスMIXみを感じたり、手や顔の輪郭が甘いなーと思いつつ、パーツ間の依存関係が強くてアナログだと修正しんどいし、後工程で気づいても直せないのでこのあたりで妥協。描いたあとに改めて参考にした絵と見比べると参考のほうが滅茶苦茶うまくて(それはそう)「ウワアアアアアア」ってなりますね。
おわりに
というわけで投稿するネタが結局思いつかなかったので塗りをしました。塗りめっちゃ楽しいっすね。
全然関係ないんですけど、先ほど劇場版わたてんのBD発売に加え、来年7月にイベントとの告知があったので、これは2期への布石ですね。多分来年も僕はわたてんの話をしてると思います。
というわけでアドベントカレンダー、明日はまとめなので一区切りってことで乙でした!